UPS(無停電電源装置)導入のおススメ! – GOWEBブログ

ホームページ制作のお見積りは、Web制作・ホームページ制作会社のゴーウェブ【広島・西区】

 経済産業省認定「IT導入支援事業者」

UPS(無停電電源装置)導入のおススメ!

作成日:2025年08月28日

UPS(無停電電源装置)はご利用になられていますか?

台風や寒冷前線が通過する際、雷雨の発生による電圧の急激な変動や電力供給の中断は、PCやサーバー、ルーターなどの電子機器に深刻なダメージを与える可能性があります。

UPSを導入していると、このような電力トラブルから機器を保護し、データの損失やハードウェアの故障を防ぐ重要な役割を果たしてくれます。

瞬電・停電がもたらすリスク

1. データの損傷と損失

瞬電や停電が発生すると、PCは突然シャットダウンされます。これにより、作業中のファイルが保存されずに消えたり、最悪の場合、OSやアプリケーションのシステムファイルが破損し、起動不能になることもあります。特に、データ書き込み中に電源が切れると、HDDやSSDの物理的な損傷にもつながりかねません。

2. ハードウェアの故障

雷によるサージ(急激な過電圧)や瞬電は、PCの電源ユニットやマザーボード、ルーターの回路に大きな負荷をかけます。これにより、部品が焼損したり、寿命が著しく短くなったりするリスクがあります。高価な機器が故障すると、修理費用や買い替え費用が発生し、経済的な負担も大きくなります。

3. 通信の中断

インターネット通信が中断されると、オンラインでの作業やコミュニケーションが途絶えます。ルーターやモデムの電源が切れると、数分から数十分の再起動時間が必要となり、オンライン会議やゲームなど、リアルタイムでの活動に支障をきたします。

UPS(無停電電源装置)とは

UPSは、バッテリーを内蔵した電源装置で、商用電源のトラブル時に機器へ電力を供給し続けることができます。これにより、PCやサーバー、ルーターなどが突然シャットダウンするのを防ぎます。

UPSの主な機能

  • 停電時の電力供給: 停電が発生すると、内蔵バッテリーから電力を供給し、PCを安全にシャットダウンするための時間を稼ぎます。
  • 瞬電・電圧変動の吸収: 一時的な電圧低下(瞬電)や過電圧を検知し、機器に安定した電力を供給します。これにより、機器への負荷を軽減します。
  • サージ保護: 雷サージなどの急激な過電圧から機器を保護する機能も備えています。

UPSの選び方

UPSを選ぶ際には、主に以下の3つのポイントを考慮する必要があります。

  1. 容量(ワット数): 接続したい機器の合計消費電力を確認し、それ以上の容量を持つUPSを選びます。PCやモニター、ルーターなど、接続したいすべての機器のワット数を合計して計算します。容量が不足すると、停電時に十分な時間、電力を供給できません。
  2. 給電方式: 主に「常時商用給電方式」と「ラインインタラクティブ方式」があります。
    • 常時商用給電方式: 価格は手頃ですが、停電時にバッテリー給電に切り替わる際にわずかな時間(数ミリ秒)のタイムラグが生じることがあります。
    • ラインインタラクティブ方式: より安定した電圧を供給し、停電時の切り替えもスムーズです。PCやサーバーなど、精密機器の保護に適しています。
  3. バッテリーの持続時間: 停電時にどのくらいの時間、機器を動かし続けたいかを考慮します。安全にシャットダウンするだけの数分間で良いのか、作業を続けるための数十分間が必要なのかによって、必要な容量と価格が変わります。

UPSの利用例

個人利用の場合

自宅のPCやNAS(ネットワーク接続ストレージ)、ルーターなど、重要な機器をUPSに接続します。これにより、雷雨や台風による停電時でも、作業中のデータを保存し、安全にPCをシャットダウンできます。オンラインゲームやストリーミング視聴中に停電が起きても、通信が途絶えることなく、ストレスなく利用を続けられます。

ビジネス利用の場合

小規模オフィスやSOHOでは、サーバーやPC、通信機器をUPSに接続することで、停電による業務の中断やデータの損失を防ぎます。特にサーバーは常時稼働していますので、突然の電源断は深刻な障害につながるため、UPSは必須の設備と言えます。顧客データや会計データなど、企業の重要な情報を守るためにも、UPSの導入は不可欠です。

 

UPSは私たちの大切なデータを守り、機器の寿命を延ばすための保険のような存在です。
特に雷雨や台風が多い日本では、瞬電や停電のリスクが高まります。高価なPCや大切なデータを守るために、この機会にUPSの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

ブログ TOP

 

GOWEBは広島で2006年創業。
長年に渡り様々な課題を解決しながら技術を磨いてまいりました。
お客様と歩んだ15年以上の実績を活かし、成果の出るホームページをご用意します。

ホームページ
制作料金

お客様のご要望をお伺いしお見積りさせていただきます。こちらは参考価格です。

10ページ20~30万円(税込)
20ページ25~50万円(税込)
50ページ50~75万円(税込)

参考価格に含まれています

  • 仕様検討
  • オリジナルデザイン提案
  • SEO対策
  • スマホ対応
  • メールフォーム設置
  • WordPress設置
WEB広告
月額管理費用
3.3万円(税込)
文章・記事作成
1ページあたり
5千円~(税込)
継続的なSEO対策安心の成功報酬型。
順位が上がらない場合は無料です。
写真・動画撮影要相談
システム開発要相談
ロゴ制作3万円(税込)
ホームページ
サーバー
5.5万円(税込)/年
WEBコンサル相談無料

ホームページに「活」を入れる。SEOやWEB広告もお任せください。

ホームページは完成してからが本当のスタート。

作った後の展開(プロモーション)まで、しっかりとGOWEBがサポートします。

検索キーワード「広島 ホームページ制作」でGOWEBは常に上位ランクイン。多数のSEO成功実績がありますので、安心してお任せください。

なお、SEO対策は「完全成功報酬型」。順位が上がらなければ無料です。

GOWEB STUDIO

GOWEBには充実の撮影環境・設備がございます。

「ドローン撮影をお願いしたい」「VR動画を撮りたい」というご要望に自社完結でご対応できますので、品質・価格面で魅力的なご提案が可能です。

ウェブ制作会社の保有機材としてこれだけ充実しているのは珍しいと思います。

ホームページ制作と併せて、本格的な撮影もお任せください!

安心のアフターサービス。

ホームページ完成後は、文章や画像の更新もGOWEBがしっかりサポートします。

「パソコンが動かなくなった」「メールが届かない」「インターネットに繋がらなくなった」「迷惑メールを少なくしたい」など、様々なトラブルに迅速に対応します

ホームページ保守・サーバー維持・管理(ドメイン管理含む)・インフラサポートまでお任せ下さい。

go!

各種補助金の活用について
お気軽にご相談ください。

「補助金・助成金でホームページを作ろうと考えている」「採択されたので制作をお願いしたい」「補助金の申請方法がよく分からない」

など、これから申請を出す方・既に申請が通った方のご相談をお待ちしております。

期日と予算に合わせた、最適なホームページをご提案します。

株式会社GOWEBは経済産業省認定「IT導入支援事業者」として採択されております。

 

CONTACT

お気軽にどうぞ。

TEL.082-276-5212

9:00-17:30(土・日・祝休)

 

無料出張相談

ご相談・お問い合わせ

go

広島県のお客様のもとへ、
今日も駆けって参ります!

創業以来、広島県のお客様のもとへ走り続けて100万キロ!
GOWEBは『地元密着』だから、安心して任せられるとご好評いただいております。
ホームページの事は何でもお気軽にご相談ください。
最短で即日対応!すぐ駆けって参ります。

 

※オンライン相談可能です。エリア問わず、お気軽にご相談ください。